ラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のアニメ(アニガサキ)がスタートしました。ゲーム「スクールアイドルフェスティバルALL STARS(通称:スクスタ)も虹ヶ咲学園のメンバーが主役として登場しており、今期期待のアニメとなっています。
ニジガクではお台場・有明を始めとする、りんかい地区が聖地となっています。MVやゲームカットなども含めて巡礼し、江東区の東側や都内等他の場所のカットを載せています。
台場・青海・有明といった作品の主要舞台になったカットはこちらでまとめております。
注意:主人公の住んでいる舞台となった場所には実際に人が住んでいるところも含まれますので、くれぐれも迷惑のかからない範囲で訪問をしてください。
- 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会とは
- レインボーブリッジ付近
- 豊洲地区
- 東雲地区
- 辰巳地区
- 門前仲町
- 中央区
- 港区
- 千代田区
- 渋谷区
- 豊島区
- 横浜
- マップはこちら
- まとめ:アニガサキの聖地巡りは自転車で回るのが良さそうですね
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会とは
ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)にいたメンバーに新規メンバーを加えた9名で結成されたスクールアイドルの同好会。これまでのシリーズとは異なって個人活動がメインになっているのが特徴で、アニメ(通称:アニガサキ)でもその路線で描かれています。
そんな虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の舞台はお台場をはじめとする東京臨海副都心エリアですが、りんかい地区の東側等江東区を始め、他の都内のカットも登場します。ここではそちらのカットを紹介していきます。
レインボーブリッジ付近
ニジガクの無敵級*ビリーバー/未来ハーモニーのMVではちょっとだけだと思っていたら、アニガサキでかなりのカットが登場したので、結構な量があります。
レインボー公園








子どもたちと遊んでいるシーンですね。生徒会に睨まれているからってここまで来ますか・・・。遊具は4話でも写っていましたね。












こちらは公園入口付近〜手前のトンネルのカット。右側のゴミ箱とベンチの位置に注意です。










こちらは奥側のトンネルとマンションのカットです。愛さんが歌っていた場所はこっちのほうですね。
第三台場




レインボープロムナードの近くです。元々は海上砲台のあった場所で比較的近くからレインボーブリッジを眺めることが出来ます。
レインボープロムナード〜南側ルート










レインボーブリッジへの入り口はりんかい線の東京テレポートから1kmほど歩けば着くことができます。ここに歩く途中でレインボー公園や第三台場といった場所もあります。愛さんのランニングコースの終着点ですね。




案内板と点字ブロックの拡大カットです。こんなに曲がっていませんでした。


この部分はそこそこあっていました




レインボープロムナードの台場側入場口すぐに広場があり、その付近から撮影しています。






南ルートをそのまま歩いてちょっとしたところから撮っています。奥のビルの位置やマップを参考にしてみてください。


第三台場から撮った遠景です。


ここだけだとどの辺なのかはわからないですが、橋の中央付近あたりかなと思います。
奥の三角に見えるのが特徴ですので、北ルートから撮ってもそこまで影響はないと思います。




こっちは適当です。どこで撮っても大丈夫かなあという気がします。
南側P29番


こっちのカットは南側P29番からのカットのようです。
MVに出てくるカットは駅からまあまあ歩くので時間に余裕を持っていきましょう。
夜になるとお台場から東京都内を眺める夜景が綺麗ですので、見に行くのもおすすめです。
南側P28番






台場側のカットになります。奥のビル群と合わせるのと、手すりの位置がちょっと面倒ですね。






柵から台場方面を眺めるシーンになります。ヒルトンの重なり具合を観てここかなと思いました。


柱を上に見上げているシーンです。よく見るとシミや傷跡まで一緒です。
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/pamphlet/rainbow/pdfimage/rainbowbridge.pdf
首都高台場線


道交法違反しないと撮れないと言っていましたが、車載で頑張れば撮れます。
おすすめは広角での撮影ですが、ウェアラブルカメラだとやけに画質が落ちるなあって感じでした・・・。




奥にビルが写っていますので、こっち方面で問題ないかと思います。
中心のカットは右車線で撮らないといけないのですが、このあたりの路線はお察しなので、結構難しいかと思います。
おまけ:レインボーブリッジの道路のカットを撮るためには
さて、自分で車を持っていない人の撮り方ですが、カーシェアさえあれば問題なくできます。
お台場海浜公園にはいくつかありますので、そこで借りてから台場ICに乗ります。
降りる場所はどこでもいいのですが、汐留や銀座で問題ないかと思います。そこから台場まで首都高で戻るのもいいですし、下道で15分ほどかけて戻ってくるのも問題ないです。
ETCのみでしか降りれないのでETCカードは必須です。22時以降は350円で通れました。
豊洲地区
豊洲ぐるり公園


アニメ化キービジュアルの場所となった場所です。最寄り駅はゆりかもめの市場前ですが、1kmは歩かされます。
公園の中でベンチがある場所は限られていますので、そこを押さえておけば比較的見つけやすいかと思います。
ちなみに超広角レンズ、最低でも準広角じゃないとカット回収は厳しいです。
写真は35mm換算で24mmですが、ちょっとずれていますね。
それにしてもお台場近辺が舞台っていいところに住んでいますねw
みんなお金持ちなんだろうか・・・。
豊洲市場 青果棟


左手にはガソリンスタンドがある場所です。横断歩道の中央側で撮るのが再現性が高かったです。
豊洲市場のカットはこれだけですし、他の作品を含めても聖地になっているのは意外と少ないんですね。
アーバンドックららぽーと豊洲-ANNEX間


宮下愛さんのランニングコースです。奥側を走っていましたね。
豊洲4丁目第2公園




実際には工事中ではないのですがw
木を入れて撮るカットはちょっと難しそうです。豊洲駅からすぐなので、徒歩でいけます。
東雲地区
レゴスクールベイサイド東雲付近


東雲のイオンからすぐ近くの住宅街になります。この見上げるカットはこの後に上原歩夢が歌う階段付近から撮りました。




階段付近をそれぞれ撮ったところです。この辺はあまり違和感ないですね。






東雲キャナルコートCODANの中にあるレゴスクールのある階段付近です。かすみんが寝転がっていました場所ですが普通に住宅街ですし、やめたほうがいいと思います(速攻で苦情物ですので)






この階段付近です。




階段のアップ画像です。




階段を登ってから撮るカットになります。超広角で撮らないと厳しいですね。




こちらは階段を登った場所から。


ちょっと離れた場所で撮影。一応公共スペースかどうかなという判断です。


ちょうど舞台となった場所の反対側の道路(イオンの近く)では歩いて帰るシーンが出ました。
ここは地区によって建物の形が変わるので面白いですが、住んでいる人には留意しながら回ってみてください。
東雲一丁目バス停






国道304号線沿いのバス停です。バス停の全景は反対側から撮っています。
バス停・深川車庫入口


2人がバスに乗るシーンですね。先程の場所付近だなあと思ってたら案の定でした。
イオン東雲店




近江彼方のバイト先です。店内もカットはありますが、撮影は控えました。
辰巳地区
辰巳橋(南側)


道路側の柵にもたれかかって眺めているシーンですね。
辰巳1丁目公園






歩夢たちがゲートボールをしていたところ。背景の小学校の形状が特徴的ですね。
都営辰巳1丁目アパート公園




若干ふてくされながら座っていたカットです。
門前仲町
門前仲町商店街


スクフェスにて宮下愛の実家という設定が出てきます。地下鉄門前仲町駅から木場方面に歩くと見つかります。
門前仲町駅のだいぶ南よりの出口がカットになります。
三久
実家は門前仲町 三久という店が有力候補に上がっていますね。


中はこじんまりとした感じで雰囲気が似ているかなというレベルです。




劇中で登場するのは特製もんじゃ。さすがに海鮮山盛りではないのですが(ただし、小でも2人前ですが)、美味しかったです。
かなりお安いのですが、酒の飲みすぎに気をつけないと危ないですね笑
天然鯛焼き(くぼ金跡)付近




もともとはもんじゃ焼きの店でしたが、閉店してしまったそうです。鯛焼きやとして再オープンするみたいですし、店の形はなんとなく残っていました。
タイガー餃子会館付近






実はチェーン店だとこのとき初めて知りました。
店自体のカットは対角線上の反対側から望遠で、橋は月島方面のすぐ近くで中望遠で撮りました。
おまけ:愛さんの朝のランニングコースの予測
劇中を見ると1時間2分 で走りきっていますね。Google先生によると歩くと1.5時間はかかるみたいです。
中央区
勝鬨橋


北側の中央部分で登場します。お台場方面から自転車で行くよりも築地から歩くほうが楽かなーという印象です。
港区
ゆりかもめ新橋駅




遊びに行っていたのでしょうか、なぜかここから戻ってくるシーンがあります。
千代田区
秋葉原駅前・UDX




ラブライブでは必ず出すこの場所がスクスタのスタートになります。秋葉原UDXはスクスタ以外にもライブの決勝として登場していますね。
どちらも望遠で撮っているような圧縮効果が出ていますので、結構あっていませんでしたね。
渋谷区
原宿・竹下通り


スクスタで原宿に遊びに行っていたという発言もあったので、実際に来てみましたが、近いお店は発見できず。。。
雰囲気とそれっぽいクレープ屋はJR原宿駅からかなり近い店の写真を。かなり人がいますので珍しくモザイクを掛けています(普段は後ろ向きしか撮らないので・・・)
豊島区
サンシャインシティ


「水族館もあって・・・」みたいなセリフから池袋・サンシャインシティ付近を散歩してるのかなと思っていましたが、噴水広場のカットがでたのでここであっているかと思います。
横浜
横浜駅東口


曜ちゃんは横浜のカットがやたらと多いです。
赤レンガ倉庫


こちらは観光地で有名ですよね。
マップはこちら
まとめ:アニガサキの聖地巡りは自転車で回るのが良さそうですね
台場付近などは徒歩でも問題ないのですが、東雲や辰巳などは公共交通で回るとかなり時間がかかってしまいます。全部を回ろうとするのでしたら、レンタルサイクルのポートがそこかしこにあるので借りると便利です。
純粋に写真を撮りに行くだけでも面白いですので、カメラを持って出かけて観てほしい場所です。筆者みたいに、気合で自転車を漕げば行けるからと夜間に最速カット回収をしにいく必要は全く無いですが・・・
はい、それでは問題です。
— もつ@東京駅ナイセン団員地学徒 (@ad_motsu) 2020年10月17日
都内は雨にも関わらず、ガチガチの雨具を持ち出して夜自転車で巡礼をしているのは一体誰でしょう?
そう、探訪者の、私です(白目)
同じラブライブも新プロジェクトと並行していますよね。どうなるんでしょうか。

『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』「無敵級*ビリーバー」 (DVD付)
- アーティスト:中須かすみ(CV.相良茉優) from 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
- 発売日: 2020/07/29
- メディア: CD

【Amazon.co.jp限定】TVアニメ『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』オープニング主題歌「虹色Passions! 」(メガジャケット付)
- アーティスト:虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
- 発売日: 2020/10/21
- メディア: CD
本記事は研究比較用として画像を引用しています。著作権は全て©2020 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会に帰属しています。