ラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のアニメが放映され、ゲーム「スクールアイドルフェスティバルALL STARS(通称:スクスタ)も虹ヶ咲学園のメンバーが主役として登場します。
アニメではお台場近辺を始め、りんかい地区が中心に聖地となっています。こちらは比較的ゲームやアニメで登場する台場・青海・有明のまとめとなりますので、レインボーブリッジや他の地区のは別記事をご参考ください。
- 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会とは
- 有明地区
- 青海地区
- 台場地区
- 聖地マップはこちら
- まとめ:内容も巡礼スポットも充実していましたね
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会とは
ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)にいたメンバーに新規メンバーを加えた9名で結成されたスクールアイドルの同好会。これまでのシリーズとは異なって個人活動がメインになっているのが特徴ですが、イベントなどでは9名で出ることもあります。
そんな虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の舞台はお台場をはじめとする東京臨海副都心エリアです。
フジテレビや原寸大ガンダムを始め、科学未来館等の博物館が多く点在する観光スポットですね。コミケでビックサイトに向かう人も多いので一度は来たことある人が多いのではないでしょうか。
有明地区
虹ヶ咲学園がここにあるということもあり、聖地の多くは臨海地区に設定されています。
基本的には最寄り駅から歩いて行ける場所にありますが、複数めぐるならレンタサイクルを使うことをおすすめします。
ここに全部徒歩でやって足を痛めた人がいますので、やめた方がよろしいかと…。
写真を撮りに行くだけでも楽しい場所ですので、カット回収以外でも訪れてほしいです。
東京ビックサイト






ゲーム版はほぼ同じなのですが、アニメ版ですと逆三角形がぜんぜん違うものに変化していますね。


ラブライブマガジンの新規カットでは東京ビックサイトを背にして写すカットも出てきています。


こちらはダッシュして学校に向かうシーンです。
やぐら橋










登校シーンで登場しますね。下校シーンはあんまりないです。








エントランスプラザ側で校門という設定の場所です。
エントランスプラザ -正面前-








会議棟から駅方面への向いたシーンです。歩夢の右側にある庭園は実際には無いですね。








会議棟の下付近からです。


最終話のステージはこの付近でした。真横のカットって意外とないんですよね。






正面に向かって右側の椅子のある広場も何枚か。かすみんがコッペパンを貪ったり、勧誘するシーンで登場します。
アトリウム




正面のカットです。ちょっと引いたのは3話のせつ菜のシーンで、アップは4話です。








奥のベンチで座っているカットも登場します。上から俯瞰するカットもありましたが、屋上からでないと撮影出来ないですね。














12話にて登場した、歩夢のステージを相談している場所 です。




階段を降りた西側の中庭もきちんと登場しています。コミケ時にカット回収は無理なので、人のいない時間帯に行くといいです(イベントがなくてもここまではいけます)
フードコート&ビアー Eat iT!




食堂という設定で出てきます。未来ハーモニーのMVでは中あたりのテーブルが登場しています。






本編2話では窓際の席に座っています。
エントランスプラザ -セブンイレブン前-




こちらは近くから上を見上げたシーンですね。




外観が写っている場面です。










椅子の背後のカットだけは頑張って引いてもきついので超広角が必要になりますが、それ以外はスマホで適当に撮っても問題ないですね。








そこから奥の椅子では2人がコッペパンを食べるシーンとして登場します。
イベントプラザ・入口付近




セブンイレブンのこちら側はOPのカットと12話しかないんですよね。コミケではよくお世話になるコンビニです。






ビックサイトの正面入口です。アニメではここは平面になっていますね。






虹ヶ咲書房という設定のある場所は実際にはTULLY'Sがあります。
南ホール




タリーズから南ホールへと向かう通路から撮影しています。








愛さんが1年生と出会ったのはローソン付近の場所です。
屋上




階段を登って右手側で演劇部の練習をしていたシーンとして登場します。




ビックサイトを正面で見れるこの場所は3話で登場した印象的な場所になります。無敵級*ビリーバーでもちょろっと登場していますね。かなりカットが多めです。


5話にて屋上から眺める場面が登場。






ベンチが写っている位置はだいたい逆三角形の中央側です。










逆三角形が正面あたりに写っているカット。このあたりのシーンは自身の思い込みを諭してくれて、優木せつ菜へと変わる重要な場面なのですが、好きすぎて無限に眺めてます。


DIVEのライブシーンも変わらずここです。超広角か魚眼で撮りましょう。そういえばご本人がここにいた気がするのですが、気の所為でしたかね。。。






奥の方から何枚か。この後に登場する屋上へ呼び出しをくらう場面で出てきます。
ここの扉が封鎖されていると面倒ですので、屋上にいるタイミングでカット回収してしまうのが良いと思います。


3話にてほんの僅かに南ホール側のカットが登場します。
エントランスホール






放課後帰るのではなく、部室棟(西ホール)へと行こうと誘う場面です。場所がどこだか言わなくても良いぐらい見覚えがありますが、一応出口付近です。
南コンコース










西ホールへと行こうとするシーンです。第一話にて登場しています。










さっきのエスカレーターから西3・4へと向かうために登るカットは、屋上への呼び出しの場面になります。劇中では階段ですので、そこだけは異なります。でも階段って結構登る気がするのですが・・・。
西ホール


そこから西3・4へと向かうエスカレーター付近からそのまま進み、西1・2に向かうエスカレーターのカットです。スクールアイドル同好会の部室はトイレみたいです・・。
東ホール


教室の間は東ホールですね。写真は手前の方でしたので、もうちょっと奥で撮るべきでした。アニメでは登場しなかったですね。
通路-ビックサイト庭園付近


東ホール側にある中庭も登場しました。このカットは超広角じゃないと厳しいですね。






歩夢たちが眺めるシーンは下から。展示場を斜めから見るカットはこの先何度も登場します。




庭園をかすみんが歩くシーンですね。5話でも登場している場所です。




橋の下で猫を保護する2人です。奥のオブジェが目印です。








先程のオブジェの近く・通路の反対側ではかすみんが悩んでいるシーンになります。押し倒し、禁止!


猫を追いかけるシーンではこの後北コンコースレストラン街付近へと向かいます。
北コンコースレストラン街付近






生徒会長が猫を追いかけるシーンで、だいぶ変なところから追いかけて来ています。
そのまま奥まで一直線に向かえば全部回収出来ます。




ここは1話の彼方ちゃんのお昼寝場所でもあるし、かすみんが2話で逃げ込んできた場所でもあります








1階入り口付近のベンチで猫に餌を上げる2人。中望遠で撮っています。








そこから東側に行くとあゆぴょんが練習しているシーンとして登場します。ところで帰り道にここをなんで歩いているんでしょうかね。








5話ではこの付近で撮影をしていますね。こっそりと隠れて練習する場所だったのに。




会議棟前のカット。何かと登場する場所の一つです。
東京ビッグサイト東棟前(バス停








バス停から庭園をみた角度です。この当たりの道はランニングコースとして登場しますね。
有明西ふ頭公園


OPのシーンで登場します。釣りのスポットなので家族連れが多く、このカットを撮るためにちょっと待つ必要がでてきます。


その先にある日鐵物流のクレーンも登場しますが、位置によってカットは正確には合わせられないですね。
ゆりかもめ東京ビックサイト駅




ゆりかもめのビックサイト駅が虹ヶ咲学園駅として登場しています。最寄り駅がここだと確かに近くて便利ですね。
階段付近が対象のカットになっています。望遠があるといいですね。


ゆりかもめのカットは台場方面の線路を望遠で撮影すればそれとなく撮れます。完全一致するにはゆりかもめの後ろに張り付いて撮影した方がいいです。
TFTビル東館




国際展示場駅向いのビルのテラス席です。実際にはテーブルなどがあるのですが、ないことになっていますね。
有明客船ターミナル










ビックサイト方面を向いたカットです。歩夢の表情がせつ菜との会話後に激変しています。






こちらは有明客船ターミナル方面を向いたカット。「始まったのなら、貫くのみです!」は名言ですね。人生で好きな言葉トップ3にランクインしました。


こちらは降りたところからのカット。




階段を降りてそのまま走るシーンです。駐車禁止の看板がUターン禁止(立ち止まらないの暗示?)に変更になっていますね。
東京ビッグサイト交差点














ビッグサイトの庭園を東側に出たところです。コミケでは歩かされたという人も多いのではないでしょうか。
東京臨海防災公園




がん研有明病院が写っているカットで、外見は公園の外側から撮っています。




奥のユニバーサル社が消えている以外は一致しています。




東ホール方面のカット。入口付近から撮っています。




同じく入口付近からそれぞれ撮っています。実際にはトラックはないのですが。。。
奥にちゃっかりせつ菜の家が写っていますね。
国際展示場駅


有明テニスの森公園前(有明一丁目バス停)


愛さんのランニングシーンで登場します。木の形は一致してませんでしたね。




有明某マンション


りなりーの家です。ここもまあたっかいお値段ですね・・・。エントランスのカットもありますが、普通に不審者なのでやめたほうが良いと思います。
有明ガーデン(有明通り交差点付近)


せつ菜ちゃんの家のカットです。それにしても良いところに住んでいますね。
最安値で5000万円超えていました・・・。
夢の大橋(有明側)


有明側の夢の大橋のカットは意外にもこれだけです。


橋を降りた東側から。
カスケード








夢の大橋を渡ってすぐの場所にあります。やや広角寄りのカットが多いです。
水の広場公園


八角形モニュメントはエマちゃんのMVに登場しています


虹ヶ咲を遠くから撮ったシーンはこちらからです
あけみ橋


最終話でりな愛が走った場所です。水の広場公園から青海側に向かって行くとたどり着けます。特撮とかでも使われた場所だそうです。
青海地区
テレポートブリッジ


東京テレポート駅をでてすぐのエスカレータを登ったところです。桜坂しずくと天王寺璃奈はエレベーターで上がってきて走ってるようですね。


そこからヴィーナスフォート側の階段では愛と果林さんのカットもあります。


愛さんのアップカットです。


愛さんを横目に果林さんが歩いて行きます。






アニメでも登場しましたね。
この歩道橋は天気の子でもちょっと登場していました。
夢の大橋(青海側)




夢の大橋はコミケで並ぶ場所としてある意味有名かもしれませんね(ここで折り返しになります)スクスタ同様に足元の模様と風景を両方一致させるのは無理そうですし、超広角のレンズが必須です。








12話にて再度登場しました。最後のだけは望遠が必要です。
夢の広場付近








侑や他のみんなが歩夢のために選んだ場所。ハート形の樹は存在しないので、なんとなく程度です。






MEGA WEBと観覧車が写っています。




青海の会場も少しだけ登場しました。
東京テレポート駅


夜のカットはテレポートブリッジとは反対側ですね。


こっちのカットは天気の子でも登場した場所ですね。
ヴィーナスフォート
外観:東京テレポート駅方面






東京テレポート駅からゆりかもめの青海駅に向かって歩いていくとエスカレーターがありますので、OPはそこから撮っています。
センタープロムナード側入口付近


こちらはセンタープロムナード側のカットです。






この入口のまえでかすみとしずくの2人が休んでいる場面が登場しました。1つ目のカットは超広角でも無理でした。
青海一丁目交差点公道前側


手前のは本来ないことになっていますね。
パレットプラザ
かすみんの新規カットはヴィーナスフォート2階の入り口付近になります。


一方でMEGA WEB(トヨタのテーマパーク)の前のカットです。手前の手すりに果林がもたれかかっています。超広角での撮影です。


果林が振り返っているシーンです。こちらは結構楽に撮れます。


こちらは1階で歩夢が歩いているシーンになります。










ちょっと作画とは異なりますが、この辺も概ね一致しています。




反対側は彼方ちゃんのお昼寝ライブ会場でしたね




しずくが一人で落ち込んでいたのはそのまま青海駅方面へと歩き、エレベーター前のちょっとした隙間になります。
教会広場通路


CDのジャケットやMVで少し登場しています。中世のヨーロッパを意識して作られたので、散歩するのも楽しい場所です。ユニット「QU4RTZ」のジャケットで登場した場所です。
Wailea付近






MVのは窓含めて完全に一致する場所はないので雰囲気で。東京テレポート側の入り口から入って割とすぐの場所にあります。アニメではほんのちょっと登場しています。
噴水広場




EDや8話で登場しています。
教会広場付近


教会広場への通路のカットが11話で登場しました。








彼方ちゃんがライブをしたところです。ここでやると思ってたら本当にここでした。11話で彼方ちゃん座っていますが、普通に駄目ですw






ステージ向かって右側から。奥のステーキ&カフェのシャッターが閉まるのは閉店間際かもしれません。








向かって左側から撮ったシーン。7話で登場している青海一丁目交差点公道側からエレベータで来るとすぐに撮れます。
湘南パンケーキ






広場に向かって右側のお店です。
カラフルでタワーみたいなパンケーキはありませんので、安心して食べれますw
(再現してみたでやってみましたが、キツかったです)


ちなみにレインボーケーキでしたらコバラヘッタというお店で頼めます(850円 )
ホンダ・S800


車種は一緒なのに、色も位置も違うという・・・。
MEGA WEBのクラシックカーコーナーになります。
パレットタウン大観覧車


観覧車を下から眺める構図です。
MEGAWEBからチームラボの展示場に向かう通路の途中にありますので、乗らなくても撮ることができます。深夜でも通るだけなら可能なので、同じように夜間の撮影もできますね。
シンボルプロムナード公園


ヴィーナスフォート前のブランコで一番奥にあります。












最終話ではこのあたりで歩夢が会話していましたね。今度は奥のフジテレビは加工されていないですね(あの丸い部分を意図的に描いていない気もしますが)


青海1丁目交差点付近の紫陽花です。ダイバーシティに向かって歩く時に見かける場所です。


MVではりなりーが上に向かって歩くシーンです。望遠で圧縮するのがいいのですが高さが足りません。


やたらと枯れていますが、このシーンもおそらくここで・・・良い気がします。


彼方ちゃんが階段の上から駅方面に歩いていくシーンです。




せつ菜がもたれかかっている場所は駅前の広場付近です。奥に見えるバス停がわかりやすい目印です。


歩道側から観たカットです。下にマンホールがあるので写らないようにするのがちょっと面倒でした。ここはあじさいがきれいな場所で有名ですね。
ダイバーシティ東京プラザ


基本的には商業施設が登場するのですが、たった1カットだけは、出会い橋のダイバーシティ東京プラザ側にある橋がMVでのカットになりますが、分かりづらいですね・・・。
宮下愛とエマ・ヴェルデが走ってます。レインボーブリッジに行くのかな?










ユニコーンガンダムのある場所から階段を登って撮ると近いカットになります。
観光客が多いのですが、こちらのカットはそこまで難しくないです。






階段は中段のあたりから撮影すればほぼ合わせられます。






ちょっと階段を登ったあたりからの撮影です。かすみんロボ、デカすぎませんか?


11話にてとうとうユニコーンガンダムが登場しました。デストロイモードですので、営業時間中に撮らないと合わないですね。








階段のアップはどこをとっても変わらないですねー。




歩夢と侑の背景にユニコーンガンダムの足が写っているのが特徴ですね。




階段を見るような場所から撮れば難しいことは無いですが、看板の位置が少しむずかしいですかね。


今はちょうど同じ場所にニジガク放課後キャンペーンのポスターがあります。


ガンダムショップとマイクが写っているのが特徴です。これだけ背景があるのにユニコーンガンダムの全体像がまるで写っていないですねw(追記:出ました)
観光客が多く写真を撮るこの階段でライブをやれるせつ菜ちゃんは何者なんでしょうか。
ユニコーンガンダム










最終話にして本体がようやく登場しました。フェスの開幕はデストロイモード(赤)で開始の勢いがあり、雨のときにはユニコーンモード(サイコフレームが露出していない状態)で、最後の最後は緑色(ニュータイプとして覚醒した状態)と情景に合わせて変化をさせるというなんとも面白い登場でした。案の定、ガンダムファンはこの部分で盛り上がっていましたね。
DECORA CREAMERY




フードコートのカットです。奥のはなまるうどんが目印になりますね。


かすみんのアップ画像のシーンです。この近くの柱なので人も映らずに楽に撮れます。




店前のカットです。虹色の綿飴を見て何か閃いたかすみんですが…何を考えてるのでしょうね。




反対側の入り口のセブンイレブン前です。 12話でほんの僅かに登場したせつ菜のシーンもこちらですね。
DECORA CREAMERY | お台場 ダイバーシティ東京 プラザ
ハンズビー(閉店)










歩夢と侑が買い物をしている場所ですね。実際には可愛い服は飾っていませんが、ショーケースは原作同様にあります。
ダイバーシティ4階なので行きやすいですし、室内なので天候に左右されないカットを撮れるのはいいですね。残念ながら閉店してしまいましたが・・・。
セントラル広場・自由の炎像








歩夢と侑の2人がコッペパンをたべるベンチ。イチャイチャしすぎですよ()


5話にて登場したカットですが、写真には写っていますが立入禁止の場所になっていました。




その近くの自由の炎像。名前を今回始めて知りました。
ウエストプロムナード(シンボルプロムナード公園) | 東京お台場.net
青海緑道公園・ツツジ山


背景の木の形状までもが一致していますので、楽でした。
船の科学館 南極観測船「宗谷」


船の艦尾側から撮影しています。よりもいをきっかけに南極に興味を持った人、ざつ旅ではっすーが訪れた場所なので来たことあるひとは多いと思います。
ウエストプロムナード


ダイバーシティからそのまま南に進むとあります。
東京国際交流館




朝香果林とエマの入居している寮ですね。中は関係者以外立ち入り禁止です(2つ目のカットはそれよりも前でした)




5話のカットです。ここから次の未来館に行くまでかなりの遠回りをさせられています。
日本科学未来館
入口付近






入口付近のカットです。そんな遊びしていて止められなかったのかな・・・。MVの途中に出るカットは国際交流館から撮っています。
Geo-Cosmos









正面からのカットです。いくつも出てくるので抜粋しています。正直奥の地球だけでかなり色々と書けますが自重します。








正面左側はエマちゃん側が多いですね。






果林さん側。少し引いたカットが多いです。




反対側を向いているカットです。






階段を少し登った場所からです。要超広角です。


EDのカットはもうちょっと上がったところです。
*未来館はコロナの影響で予約制をとっています。当日でもいけないことはないですが、予約されることをおすすめします。
the SOHO


シェアオフィスが一般化する前からオープンしていた場所でかなりおしゃれです。
登場するのはエントランスで、パティオというそうですね。
滝の広場




OPでテレコムセンター前のオブジェが目印です。


中央のアートでのカットです。




こちらはテレコムセンター駅すぐ近くです。
東京お台場 大江戸温泉物語




こちらは足湯がカットとして登場。似たような感じにはなっているのですが、現在ではちょっと合わないかもです。




ちなみにフロントは全くといっていいほど一致していません。
東京お台場 大江戸温泉物語 | 大江戸温泉物語グループ【公式サイト】
TACS ODAIBA STUDIO


果林さんの撮影していた場所です。
台場地区
MV含めてこちらもカット多め。 ついでにカップル率も多めです・・・。レインボーブリッジを眺めるのに良い場所ですもんね。飲食店もテラス席が多く、夜景を眺めながら酒を飲むのも乙ですね。
本当はレインボーブリッジ付近もこちらに入るのですが、別記事にまとめ直しています。
【舞台探訪・聖地巡礼】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の舞台を巡る Part2 - もつの雑記帳-日常ときどき探訪記-
ローソンお台場海浜公園前店




お台場海浜公園前のローソン付近です。そんなところで寝てるのかw
ザ・タワーズ台場


ゆりかもめの路線前でOKストアの隣にあります。滝みたいに見えたけどなんでしょうねこれ。
お台場海浜公園駅前 バス停


バス停でここから乗って帰るという設定ですね。同じようにバスのカットを撮るには一本見逃す必要がありますし、ホワイトバランスは青に寄せるほうが再現度が高いです。


この近くの歩道橋出入り口です。
25 porticos


ダニエル・ビュレン氏の現代アート。こちらの間を歩くカットが登場します。


お台場海浜公園に向かって撮ってます。こちらも超広角が必要なカットです。


望遠にして圧縮効果を生かしたカットもあり、なかなか綺麗だと思うのですが、何本目で撮ってるのかを考えるのにだいぶ苦労しました。


9話にてちょこっと登場しましたね。
URマンション前遊具


さっきのところから階段を降りずにマンションの間に向かうと黄色い遊具があります。
彼方ちゃんがここで横になって寝てましたね。


遊具の上から撮影します。


横になる彼方を尻目に愛が歩いていくシーンです。背景はだいぶ緑がありますが、実際はそうでもありません。
ODAIBAゲーマーズ


臨海地区唯一のアニメショップにして、看板娘の総選挙で優木せつ菜ちゃんが見事になった場所ですね。ニジガクメンバーのサインとかメッセージを見ることができますので、ニジガク好きは是非。隣にはラブライブのコラボカフェもあります。




こちらは反対側の道路から撮影しました。




看板と道路です。それぞれアップしている画像です。










9話にてついに店内も登場しています。キッチンカーは流石に一致をしていませんね。
シーリアお台場五番街1号棟




特に難しいことはなく、ODAIBAゲーマーズの向かいです。
デックス東京ビーチ


交差点側から。似せるのは角度が足りないですね。


3階の通路から上向きに撮影をしています


階段を登ってすぐの場所です。現在はニジガクジャックされてますね。






上原歩夢が眺めていた場所は4階のお台場一丁目商店街のテラスになります。せつ菜が座っている場所は奥から2番めの位置の場所です。歩夢とはそこまで離れていない場所ですね。
ANCHORS


MVでちょこっと登場していました。店内から撮影したらほとんど一致してました。ゴミ箱まであっているとは思わなかったです。
ちなみに飲んでいたのはアイスティラミスティーっぽいですね。くどい甘みがなく飲みやすくて美味しかったです。
ANCHORS|グルメ|店名から探す|ショップ検索|デックス東京ビーチ | お台場(DECKS Tokyo Beach)
アイランドヴィンテージコーヒー台場店












3校がスクールアイドルフェスティバルの話をしていたカフェです。テーブルの位置は固めれば完全一致しますね。ハワイに特化したカフェです。
Island Vintage Coffee - アイランドヴィンテージコーヒー
ジョイポリス入口付近










ジョイポリス付近の入り口のカットです。お台場のこの目印も近くになります。
ジョイポリス






こっちな室内のエントランス付近です。中のカットはまたこんど。


EDのカットはここからとるばしょです。
ディッピンドッツアイスクリーム


この店は入口付近にありますね。
シーサイドモール入口


このカットはABCマート側です。


一方でこちらはジョイポリス側です。曇りに撮ると一致するあたりありがたいですね。
たこ焼きミュージアム






2人がたこ焼きを食べているシーンです。初めて入りましたが、大阪で食べた名店がここにあったんですね。知らなかった。
吉野家 お台場デックス店


オリジナルショッパーの配布店だからか、名前も割と似せていますね。
お台場海浜公園




海浜公園の砂場から撮っています。


水上バス乗り場の近くから撮っています。建物の位置はあっているのですが、角度があわないですね。
マリンハウス


優木せつ菜がダッシュしている場面です。標準〜やや望遠で撮るとそれっぽかったです。
お台場海浜公園 案内所(マリンハウス1階) | Tokyo Tourist Information
アクアシティお台場


5階ブリッジにあるこのハートのオブジェが目印ですが、下の通路にあるものだとばっかり思い込んでいてしばらくさまよう羽目になっていました。
朝香果林と近江彼方がフジテレビ方面に走ってますが、実際にはそんなに広くないですw
営業時間外になると当然撮れないので注意が必要ですね。


アクアシティからお台場海浜公園に向かう歩道橋を降りる途中にあります。天王寺璃奈がすたすたと降りていくシーンですが、そこまでして顔を隠したいのか…。


降りた先の階段には桜坂しずくがいます。


その場所を望遠で撮ったのがこのカットです。


こちらは店内のカット。意外と少ないですね。


東京ラーメン国技館。舌出しのカットはスクスタからかな。
お台場海浜公園展望台




展望台からテレコムセンター方面へと向くと撮れます。左の照明は7本目ですよ。


こちらのカットもほぼ近くから撮影してます。














最終話のスクールアイドルフェスティバルの本部はこの辺みたいです。
台場駅前交差点


果林さんが迷っていたところです。交差点はどこなのかわかりませんでした。
ヒルトン東京お台場


MVにて広場が登場しました。
旧ドナテロウズ台場店




すでに閉店済ですがロケ当初はやっていたんですね。アイスは別店舗で食べるしかなさそうです。
聖地マップはこちら
まとめ:内容も巡礼スポットも充実していましたね
アニメも放映が終わりましたが、内容もかなり良く、2期が楽しみなアニメです。聖地カットがかなり多いので回るのが大変かもしれないですが、臨海地区の魅力を再発見できるのでぜひ巡ってみてほしいです。

『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』「無敵級*ビリーバー」 (DVD付)
- アーティスト:中須かすみ(CV.相良茉優) from 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
- 発売日: 2020/07/29
- メディア: CD

【Amazon.co.jp限定】TVアニメ『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』オープニング主題歌「虹色Passions! 」(メガジャケット付)
- アーティスト:虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
- 発売日: 2020/10/21
- メディア: CD

TVアニメ『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』エンディング主題歌「NEO SKY, NEO MAP!」
- アーティスト:虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
- 発売日: 2020/11/04
- メディア: CD
本記事は研究比較用として画像を引用しています。著作権は全て©2020 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会に帰属しています。