登山道具
これまでPAAGOWORKSの製品を買っていながらも、FOCUSだけはなんとなく買ってこなかったわけですが、とうとう買っちゃいました。 新型を・・・・ 何故か見つけてしまった公式動画 www.youtube.com Youtube徘徊をしていたときに、公式チャンネルを見てみたので…
発売されて速攻で購入し、使いみちを決めていないのですがきっと使えると思ってファーストインプレをしてみます。結局パーゴワークス製のザックを揃えることになっちゃいました・・・。
欲しいと思っていた機能を引っ提げて出てきたパーゴワークスのニンジャテントをキャンプで使ってみました。厳冬期以外なら快適に過ごせるテントだなと思います。
パーゴワークスの製品を愛用している私ですが、待望のCARGO55(以下:カーゴ55)が発売されたので速攻で購入してみました。 各部を見つつ、どんなふうに使えるのかを妄想しながらかいていこうと思います。 全体像 実際に入れてみる キューブ型のインナーバック…
パーゴワークスは新作が出た途端に息をするように買ってしまう悪い癖がまたもや発動。ショルダーポーチでしっくり来るのを探すつもりで買って見ました。 全体像はこんな感じ 前面部分はメガネが入るようなスペースがあります。口径にもよりますが、レンズキ…
大きさは旧パスファインダーのMサイズほど チェストバッグとして一躍有名になったパスファインダーが生まれ変わりました。サイズとしてはLよりも小さくなったものの、使い心地はどうなのかを人柱として試してみました。
finetrackとmont-bellを比較してみます これまで洗濯などで騙し騙し使ってきましたが、レインウェアのヘタリによって買い換える必要の出てきたわけです。最近揃えているfinetrackでもレインウェアがあるのでそちらに買い換えることに。
色が無難なので普段着に使いやすい とうとうソフトシェルもfinetrackに買い替えました。信頼しているブランドなだけあって、着心地も素晴らしいです。せっかくなので買い替えたものと比較します。
見た目はBUDDY 33と同じ 面倒だからと大は小を兼ねるの勢いで大型(30L 以上)のザックを使ってきましたが、色々あって日常でも使えるようにと小型のBUDDY22を別途買うことにしました。BUDY 33も持ってるのにね・・・・。 日頃30L以上のザックを使ってると…
サブザックのつもりがかなり使えました もう3年はつかっているであろうパタゴニアのザックがあります。 折りたたみのできるサブザックとして購入したつもりですが、なんだかんだ言いながらメインとして使用することも多く、意外と使えるものでした。
前回、パーゴワークス のスイングを買って、カメラバッグとして使えるのではと書きましたが、結局追加で買っちゃいました。
サコッシュやらポーチやらを買おうと色々探して、結局パーゴワークスのスイングにたどり着きました。本当は他のにする予定でしたが使って満足しているので良しとします。
「背負子に近い」「パッキング自由」など他のザックとは全然違う使い方になるカーゴ40ですが、使用例とか感想とか使い方が意外と少ないので、せっかくだし自分なりの使用例を書いていきます。 簡単なザック周りの紹介 自分なりの使い方 日帰り・テント泊 旅…
新しく旅行用に購入したパーゴワークスのバディ33を実際に使ってみた感想です
欲しい欲しいと思いながら結局購入することになりました。PaagoWorksの製品が増えていくのですが、他のザックよりも便利と感じます。 購入の言い訳 登山道具を見るときによくお世話になっているBBGのサイトでこんな記事を見つけましたbbg-mountain.com bbg-m…
実際長いこと使っています 値段の割にどこでも使えることで有名なパタゴニアのフーディーニジャケット。数年間使っていますが、その完成度には納得しています。
3月に長期でフィールドに出るために観測用のものを購入しました。 まさか、このサイズのザックを買うことに成るとは思ってませんでした・・・。 かなり大きいし、デザインも気に入っているのでまあ、いいんですが。 これからの旅行では多分こればっかり出動…
昔からA&Fの限定モデルを使っているが、落とすし落とすし落とすし…で、底が大変なことになってまして。 新モデル(蓋が)出たので、セールだし買いました。サイズをミスったのは秘密。 左が買い直したやつ。蓋が今までと変わってます。 以前まであったものと違…
散財編。 phenix Intriguing Work Capを買いました。 セールで安かったという事もあって。帽子も必要なので。 余計な飾りけど見た目は好みです。 内側はこれ。変わりませんね。 後ろで引っ張ってしめるタイプです。 かぶってみたけど、なかなかいい感じでし…