何もすることがないのについ癖でお台場に来てしまったので、せっかくオリンピックが開催された翌日ということもあったので関連施設を巡って見ようと唐突に思いついたので巡ってみることにしました。
デックス東京ビーチの階段から。隠して撮っていますが至るところに警察官がいます。
人が少ないのは緊急事態宣言ではなく、単純に暑いから。


上から眺めてみた感じ。このへんは前々から変わっていないですね。
アクアシティお台場にはオフィシャルサイトショップがあり、気のせいかそれなりに人がいた気がします。始まると買いたくなるんですね。


展望台にはひたすらに大変そうだったピクトグラムが。公式の自販機は前からありますが、一部販売停止になってるのもありました。
ヒルトン側からならレインボーブリッジを近くに見れます。


ダイバーシティへと向かう通路も前からTOKYO2020の装飾担っております。
フジテレビはスポンサーのASICS一色でした。


ダイバーシティ付近も試合会場やグッズ販売施設があるのですが、無観客・・・。
ウエストプロムナード公園もレース会場になっているので、一部制限がかけられるときがあるそうです。普段は通れます。
ここから未来館には直線で行けないのでかなりの遠回りを強いられることになります。


夢の大橋では聖火台が灯っています。立ち止まって撮影もできるので、めっちゃ人気の場所でした。




ビッグサイト方面へと向かうとこんなものが。気分は涼しさを感じれましたが、この猛暑では焼け石に水レベルでした。。。
ビッグサイトに来ました。各国のプレスセンターということも合って、いろんな国の人がいますね。


逆三角形の真下からは立入禁止です。虹ヶ咲の巡礼をする人はここでストップです。
ゆりかもめから競技場を眺めてみます。
こっちはオフィシャルショップ。寂しいですね。。。
展望台。当日チケット販売場所でしたが、無観客なので意味なくなりましたね。
晴海にもオフィシャルショップや選手村もあるので、行ったら追加しようと思います。紆余曲折ありながら開催したオリンピック、せっかくなので成功で終わって欲しいですね。