この記事はCoffee Advent Carendar 2021 8日目の記事です。
自宅でコーヒーを飲む時の器具ってみなさんどうしていますか?
多分、写真の用にマグカップにこだわりを持つ人が多いと思います。実際自分も色んな理由をつけながらマグカップ・・・もといコラボグッズを買っています。
さて、そんな中でもお気に入りでよく使っているのが写真に写っているやつです。なにかの間違いじゃありません。れっきとした実験器具です。
そもそもどこでそんなものを買ってきてるのか
東京の清澄白河と聞くとコーヒーの街の印象が強いと思います。かの有名なブルーボトルを始め、あれもこれもと行ってみたいコーヒーショップが並び、コーヒー好きとしてはわくわくする場所です。ふと散歩に行くだけでも楽しくなる街なので、ちょくちょく遊びに行ってます。
そんな清澄白河には「リカシツ」という名前の店があります。
ここは理科の実験器具を使ったインテリアを提唱しており、店内には調味料を入れたり、照明として使われたりとつい買っちゃいそうな内装になっています。ビーカーや試験管、メスシリンダーなどなど「ああ、昔授業で使ったことある」というものが勢揃いです。
コーヒーカップ?代わりとしてビーカーを勧める理由
ウチでは取っ手付のコニカルビーカーと取っ手なしのビーカーの2つを愛用しております。 昔の理科実験を思い出してもらえるとわかるでしょうか?ビーカーって熱したり冷やしたりと温度変化が激しいにも関わらず、丈夫です。
コーヒーも直接熱湯を注いだりしますし、アイスコーヒーは急激に冷やしたりと熱変化があるのですが、割れる心配が無いです。いや、食器も大丈夫なのは理解していますが、もっと過酷?な使われ方をしているとわかっているものだけに安心感があります。
また、目盛りが標準でついているので、コーヒーと牛乳の割合をきっちり計るのにも適しています。実験器具がベースなので正確性もある程度保証されていますし、洗い物も増えないのが良いです。
写真のようにスタンドもこだわればまるで実験時の抽出っぽく見えてきます。もっとこだわるならアルコールランプで下から熱してお湯を作るところからやっても良いのですが、僕はこのぐらいにとどめています。
あと実験器具なのでちょっと乱暴に洗っても大丈夫なこと、目盛り付きなので料理のはかりとしても使えること、これでビールとか飲むのも全然ありなこともメリットです。
今回飲むのは横須賀で販売されている「海軍さんのコーヒー(広島・呉)」。軍港繋がりということで横須賀でも販売されています。豆は挽かれた状態ですので、開けたらなる早で飲むのがいいですね。
お湯を入れるときはカリタのコーヒーポットを使っています。見ての通り艦これコラボのものですけど(だから買っているんよね)。
豆はパプアニューギニアとスマトラ(公式表記はインドネシア)のアラビカを使っています。酸味が少なくてやや濃い目の味わいで無糖でも少し甘みを感じるので比較的飲みやすいコーヒーです。
デメリット・・・まあ・・・
何も知らない人が見たら驚くことぐらいですかね?でもそのぐらいだと思います。
実験器具で飲むコーヒーも面白いですよ
いわゆる普通のおしゃれな感じ、というかはさておいて、実験器具も使いようによってはインテリアにもなりますし、お気に入り?の器具で飲むというのもありなのではないでしょうか。
・・・まあ、はたからみたらビーカーに入っている黒い液体を飲むヤバい人と思われそうですがそこは自己満足の世界ということで。