昼の大阪観光を蹴ってまでやってきたのは伏見稲荷です。何度こっちにきたのかな?ってぐらい見たような気もするんですが、やっぱり来たくなります。
というわけで伏見稲荷神社に来ました
一度宿に荷物を置いてからきてます、おなじみの京阪伏見稲荷駅。
「いなり、こんこん、恋いろは」では通学のシーンでよく出てきます。あのアニメから聖地巡礼に手を出してしまったんだよなあ・・・。
夜の8時ぐらいですが、人もまばらです。昼とは違う雰囲気を味わうことができるのが醍醐味ですね。
かの有名な千本鳥居もこのように撮影し放題。写真以上に暗いのでヘッドライト必須です(ちゃんと行く前提でもっていった)。
奥社奉拝所から上がった先が熊鷹社で、こちらにも鳥居があるのですが、そんなときに猫に会いました。
付かず離れずで一緒に?三ツ辻まで歩いていきます。ちょっと変な感じですが、道案内みたいで面白かったです。このネコはその後どっか行きました。
四ツ辻からは夜景が綺麗にみれます。カップルがいましたが、今はそれどころではないです・・・。
夜の方がいるのでしょうか、そこかしこにこの辺は猫が喧嘩をしてました。可愛い。
戻ってきました。この辺は昔撮った構図を撮り直した感じです。線対称なのがきれいで映えるのがいいです。
たまには違う構図で撮って見たのですが、ちょっと微妙ですね・・・。
さて、2時間も滞在するとは予想外です。大阪行きの特急の終電に乗って帰ります。
宿の徒歩5分に道頓堀があったので、日付超えてますが行きます。
ちなみに就活なので全部革靴で歩き倒してます。
さすがにネオンは消えてますが、まだまだ活気があります。
歩いていると見つけたたこ焼き屋、たこ八さんです。5個380円なので即決でした。
ちなみに泊まったのはこちらです。カプセルホテルですが、こんな風に寝る以外は行動している人にはいいと思います。観光地にめっちゃ近いし。
さて、伊丹経由で帰ります
早朝に出て伊丹で帰ります。もう少し遅い便にしてもよかったなあって思います・・・。
途中で降りるはずが、宝塚まで・・・・。まあ、余裕があるので折り返します。
伊丹空港まではモノレールで向かいます。アクセスがいいですが、乗り換えが面倒ですね・・・。
ものすごい人がいるので結局無理やりさばいてました。余裕をもって着いたはずなのに結局ギリギリでした。
弾丸関西でしたが、なかなか楽しめました。もう少し時間があればたこ焼き食べまくる予定だったんですけど、次の機会にでも。