もつの雑記帳-日常ときどき探訪記-

アニメの聖地巡礼や旅行の記録から雑記とかを書いています。

虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会OVA
ウマ娘3期
アイドルマスターミリオンライブ
ぼっちざろっく

【舞台探訪・聖地巡礼】ゆるキャン伊豆編の探訪まとめ

f:id:exceed-yukikaze:20200425231752j:plain

 ゆるキャン伊豆編の聖地巡礼のまとめ記事になります。

何度にも分けて行ってるのと、全部まとめようとすると大変なことになるなーって気づいたので、2つのパターンでそれぞれ書いていこうと思います。

伊豆半島は温泉もありますし、キャンプをするにも楽しい場所ですので、一度は行ってほしい場所ばかりでした。

ゆるキャンではジオパークめぐりもしていますので、こちらもぜひしてほしいです。

続きを読む

【舞台探訪・聖地巡礼】ゆるキャン△伊豆編の聖地とジオパークをめぐる-東伊豆編-

f:id:exceed-yukikaze:20210108115054j:plain

ゆるキャン△伊豆編の東側のカット回収です。例によってカットと地学を半々ぐらいに記載しています。伊豆急沿線やバスなどの公共交通機関があり、他とくらべて行きやすいですね。 

www.motsu-tanbou.com

www.motsu-tanbou.com

伊東市 

伊東周辺の形成に関わった大室山

f:id:exceed-yukikaze:20200928221517j:plain

大室山は4000年前に噴火によって形成された、プリン状のスコリア丘です。 火山灰中から見つかった木炭の炭素年代測定から判明するまでは5000年前に出来たとされていましたが、周辺の縄文土器の出土との関連性からもこの頃に形成したそうです。

大室山の噴火は自身の形成は勿論ですが、流れ出てきた溶岩が周りを侵食し、 なだらかな坂は伊豆高原を、相模湾へと流れ込んだ溶岩流は城ヶ崎海岸を生み出しました。 

 

いなば肉店

f:id:exceed-yukikaze:20190504215839j:plain

ゆるキャン△界ではすっかりとおなじみになったいなば肉店さん(写真がこれしかなくて申し訳ないです…)

 

f:id:exceed-yukikaze:20190504214531j:plain

中にはゆるキャン△グッズはもちろん、伊東が舞台のアニメ「あまんちゅ!」のグッズもあります。中の人とか作監さんとかが買いに来た実績もあります。

店主さんご夫妻もアニメは見ているので、普通にゆるキャン△の話で盛り上がれます。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210402213211j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402213159j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928202858j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200512214644j:plain

じつはゆるキャン△で写ったのはこのワンカットのみです。食べるシーンくらいは欲しかったですが、すっかり伊豆キャンプでファンがよる定番の場所になったそうです。

  

f:id:exceed-yukikaze:20200928221635j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928222523j:plain

伊東のみそ漬け、として「いとうのいいもの」というブランドに選ばれております。

家で調理して食べてますが、毎回毎回酒しか進みませんw

伊豆の地酒「池」を使って味噌漬けしており、これが中々美味しいのです。書いてるこっちがお腹空いてきた。

 

ここで買える商品達

f:id:exceed-yukikaze:20200928221650j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928221710j:plain

伊豆塩バーグという製品もあります。こちらはなんと言うんでしょうかね・・・。飲み物ですか?でてくる肉汁に甘みがあって、本当に飲めるんですよ。ぶっちゃけこれだけで1記事書いてもいいぐらい(なので自重します)


柔らかく食べやすくてめちゃくちゃおいしいです。静岡麦酒と合わせると最高でした。

www.sapporobeer.jp

 

inaba-nikuten.com

ネットショップもありますので、お買い求めの際はぜひ。色々と紹介したいぐらいおすすめのものばかりです。ご飯とお酒は消える覚悟で買いましょう。

 

大室山

あまんちゅにも登場する火山です。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210402214523j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214536j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214513j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214543j:plain

駐車場と入口の鳥居。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210402214558j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214606j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214637j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214645j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214615j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214651j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214626j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214657j:plain

大室山へは頂上にリフトを使って行きます。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210218100354j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210218100408j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210218100344j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210218100412j:plain

リフトの頂上付近。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210402214703j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402215611j:plain

 

f:id:exceed-yukikaze:20210218100330j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210218100424j:plain

原作通り時計回りに巡ることにします。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210402214805j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214814j:plain

中腹にある神社。原作では途中で出てきますので、順番を間違えると引き換えることに。

 

 

f:id:exceed-yukikaze:20210402214716j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214759j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210218100439j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210218100448j:plain

地蔵が見えるカットは2つ有りました。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210402214740j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214753j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214724j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214748j:plain

頂上へとあるくルートですね。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210218100520j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210218100623j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214822j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214832j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210218100544j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210218100629j:plain

山頂での景色と三角点。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210218100558j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210218100634j:plain

反対側の坂には手すりがついています。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210402214848j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214856j:plain

時計回りの最後で記念撮影。意外と正面を向いていないので難しかったです。
 

f:id:exceed-yukikaze:20210402214839j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210402214902j:plain

富士山はここからきれいに見れますね。褒めちゃ駄目ですが。

izugeopark.org

 

伊豆高原・広井酒店

f:id:exceed-yukikaze:20200928213224j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928213209j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928213252j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928213204j:plain

飯田酒店という名前で登場する伊豆高原の酒屋さんです。劇中では伊豆キャンの前に一度会っていますね。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210515212133j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212148j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212140j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212154j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212159j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212207j:plain

外観や外の道路部分のカットは再現度が高いです。ドアのステッカーはオリジナルなので、この時のには反映されてなかったのかも。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210515212318j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212444j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212335j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515214324j:plain

入り口付近のカット。奥に見えるのはゆるキャンです。ちなみに酒が飲めない人でも買えるようにと関連グッズとか伊豆のお土産も取り揃えています。すげええ。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210320220118j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220125j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928213320j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928213306j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212212j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212341j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212227j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212353j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212220j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212347j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212246j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212410j:plain

レジ付近での会話がほとんどでしたね。感染対策用の透明シートを除けば一致してます。(またゆるキャングッズ増えましたね)

f:id:exceed-yukikaze:20210515212233j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212358j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212239j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212404j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212328j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212455j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212312j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212436j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220108j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220133j:plain

レジ側からのカット。チョコちゃん一度あったからか、なついてますね。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210515212252j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212416j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212306j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212430j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212300j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210515212422j:plain

 

f:id:exceed-yukikaze:20200928213335j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928213301j:plain

漫画版のチョコちゃんはここだと思ってたらちょっと違う位置でしたね。

 

 

f:id:exceed-yukikaze:20210515212826j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210108114444j:plain

こちらはゆるキャンSEASON2のOPでほんの一瞬登場しました。後ろの部分、ゆるキャンコーナーです()。オリジナルのスタンプとかステッカーとかもありますし、この辺に池を置いてます。言うまでもありませんが、撮影許可もらってます。

 

f:id:exceed-yukikaze:20210219010721j:plain

池も当然のように置かれていましたね。池は純米酒(灰色)と純米原酒(緑色)の2種類ありますが、原酒の方が飲みやすいというちょっと面白い酒でした。熱はまろやかに、冷はきりっとりた感じになってと温度を変えるとはっきり正確の分かれる日本酒でした。

米原酒は期間限定なので、買えるときに大量に買っておくといいですね。今現在も何本もストックが我が家にはあります。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200928213351j:plain

ここの店主さんは割と(というかかなり)ゆるキャン△ファンに明るい方で、普通にお話しするだけでも楽しいです。ついつい追加で酒買ってしまうから思ってる以上の出費ばかりですがw

f:id:exceed-yukikaze:20200928221622j:plain

いなば肉店さんのみそ漬け、万宝商店さんの干物、広井酒店さんの池の組み合わせでキャンプするのが伊豆キャンの定番らしいです。この時は死ぬほど酒飲んでいい気分で爆睡できました。

hiroi.shop-pro.jp

 

城ヶ崎海岸(カットじゃないけど)

f:id:exceed-yukikaze:20200928221417j:plain

東伊豆のジオスポットでは初めての場所となります。伊豆高原から車で近いのがいいですね。この辺の海はダイビングスポットでよくフォロワーさんが潜っているのでダイバーにはお馴染みの場所となっています。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200928221436j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928221357j:plain

ここでみたいのは柱状節理。恋する小惑星でも少し触れられていましたが、簡単に言うと六角形の断面をした岩石。鉛筆を縦に並べたような形をしています。

www.motsu-tanbou.com

 

f:id:exceed-yukikaze:20200928221501j:plain

灯台からは周りを一望でき、大室山も見ることができます。

 

東伊豆町 

天城山の噴火によってできた稲取・細野高原

f:id:exceed-yukikaze:20200928221537j:plain

天城火山は第4紀(258Ma-)の火山で天城火山群という伊豆半島では最も広い火山分布となっています。 細野高原は約80-20万年前の天城山の噴火により誕生した高原です。

細野高原以外にも地形の形成に大きく寄与してる火山です。山体崩壊してしまったので、かつての頂上がわからない火山の一つです。

 

伊豆・天城火山群の岩石学的および化学的性質

 

細野高原ツリーハウスキャンプ村

f:id:exceed-yukikaze:20200928212801j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928212736j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220519j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220544j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928212829j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928212741j:plain

細野高原に続く道の途中にあるキャンプ場ですね。泊まってみたいとみんなで言っていたキャンプ場です。

 

www.hosonokogen.com

 

細野高原

f:id:exceed-yukikaze:20200928212926j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928212843j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220605j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220613j:plain

こちらもジオスポットですが、カットの回収がメインとなります。

まず一時的に止まった場所に駐車。すすきがいい感じに夕日に染まって綺麗ですね。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200928212908j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928212849j:plain

グビ姉一行が車で上まで登りますが、確かに道が狭くて、本当に通っていいのか不安になりましたね。

車高低いと間違いなく擦るので、出来れば普通の車で行きましょう。あんな車で行く場所じゃありません。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200928212948j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928212854j:plain

無事にたどり着いたので、プチ登山開始です。道は整備されていますし、歩ける靴であれば困ることは特にないです。

この時は久しぶりの山に興奮して何度も行き来し一人で疲れ果てていましたw

 

f:id:exceed-yukikaze:20200928213028j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928213000j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220623j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220635j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928213053j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928213006j:plain

階段のカットは登る途中のをひたすらに撮っていけば問題ないです。魚眼っぽいカットがあるので持ってる人は使った方が良いのかも。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200928214415j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928214316j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220647j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220657j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928213154j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928213115j:plain

山頂でちょっと休憩しています。晴れた日は劇中の通り周りを一望できますので、時間に余裕を持って来た方が良いです。私はこれで失敗しました(ただ、夕焼けも綺麗でしたよ)

 

f:id:exceed-yukikaze:20200928213133j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928213122j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928214341j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200928214321j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220704j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20210320220713j:plain

風車とのカット。完全一致は難しいので雰囲気です。景色にうまくマッチしてるところは風車と一緒に撮りたくなりますね。

izugeopark.org

 

マップはこちら

 

巡礼が伊豆編の中でもしやすい場所が多いです

f:id:exceed-yukikaze:20200309212441j:plain

比較的アクセスもよく、ジオパークめぐりというよりかは人との出会いみたいなのが多かったですね。ゆるキャンやあまんちゅといった伊東市が舞台となった人同士の交流が大きいと思います。

西・南伊豆よりもジオスポットは観光地化しているので行きやすいです。バスなどのフリーパスもあるのでぜひ。

izugeopark.org

伊豆ジオパークではゆるキャンに登場した部分をまとめていますので、ぜひ見てみてください。

 

ちなみに前の記事から遅れた言い訳ですが、天城山の資料が思ってる以上に見つからなかったのと、カット少なくてどうしようかなと放置してたからです()

 

 

参考書籍

伊豆の大地の物語

伊豆の大地の物語

 

論文をCiNiiとかで探しても出てこなかったのでめっちゃ役に立ちました

 

www.motsu-tanbou.com

 

本記事は研究比較用として画像を引用しています。著作権は全て©あfろ芳文社/野外活動サークルに帰属しています。

勢いで購入したパーゴワークスのBUDDY16をファーストインプレしてみます

f:id:exceed-yukikaze:20200424211633j:plain

発売されて速攻で購入し、使いみちを決めていないのですがきっと使えると思ってファーストインプレをしてみます。

結局パーゴワークス製のザックを揃えることになっちゃいました・・・。

 

 

 

 

外観

f:id:exceed-yukikaze:20200424211648j:plain

1枚目とちょっと違うように見えますが、側面についているドローコードを引っ張っているかの差です。

見た目もスッキリするかどうかという差もあるのですが、中の荷物の揺れ具合も変わってきているような気もします。

 

BUDDY22,33では付いていた外部ポケットも消えてストラップをかを吊るす用途に変更となりました。普段遣いでだとどう使うのか思い浮かばないのですが、どう使おうか?

 

f:id:exceed-yukikaze:20200424211827j:plain

これまでのBUDDYシリーズと違うのは取手がついていることですかね。

自分は平均的な体格(体重の少なさ以外は・・・)なのですが、手を通すと少し狭いかな?と思うぐらいでした。

ただ容量が16Lと少なく、これぐらいでもいいのかなという気もします。

ザックの中身を開けるときに取手を使うと開きやすかったです。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200424211707j:plain

側面のポケットに飲み物が入るのは変わらないですね。

ただ、容量が小さいのでちょっと狭いかなという感じですし、ドローコードがないので入れたあとの調整ができません。

ドローコードを通す穴も健在です。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200424211743j:plain

ショルダー部にはRUSHと同じようにポケットがついています。

画像はiPhone7ですが余裕dで入りました。スマホぐらいの大きさが限界っぽいですが、外付けポーチを付ける必要がないのが便利ですね。

 

 その代わりに、外付けポーチをつけるアタッチメントが一切ありませんし、同社のスイングやパスファインダーをつけるアタッチメントも存在していません。

www.motsu-tanbou.com

 

せめて欲しかったなーと思いますが、このサイズのザックに付ける必要があるのかと言われるといらないのかもしれないです。

www.motsu-tanbou.comwww.motsu-tanbou.com

 

収納部

f:id:exceed-yukikaze:20200424211656j:plain

メイン収納部のすぐ後ろにポケットがついています。

財布とかを取り出すのにすぐアクセスできるので結構便利ですね。他シリーズだと一度メイン気室を開けないといけないのですがこれだと小物の取り出しが楽です。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200424211731j:plain

メイン気室を開けるとこんな感じです。

ハイドレーションを入れるスペースと先程のポケット以外は何もありません。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200424211719j:plain

背面のハイドレーションが入るスペースはMacBook Proの13インチがケースなしで入ります。ケースありだと少し厳しいですね。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200424211753j:plain

一応背面パッドも外すことができます。軽量化をしたい人やそもそも背中に取り外しのできるパッドがついているからいいやと言う人は取り外しちゃってもいいかなと思います。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200424211803j:plain

中に入っているのを取り出して丸めてみました。

確かに軽いのですが、ここまでするなら同社のRUSHを買ったほうがよっぽど軽量化できると思います。

 

peak desginのアレを付けてみた

f:id:exceed-yukikaze:20200424211817j:plain

登山が好きならだいたいの人が知っているpeak desginのキャプチャーです。

このザックのショルダーパッドにも付けてみましたが、ご覧のとおりの場所につけるのが限界でした。

 比較的肩に近い部分にカメラが来ることになってしまうので、お世辞にも使いやすいとは言えなかったですし、どのみち付けてしまうとショルダーポケットが使えなくなるので、やめたほうが良さそうです。ストラップを使わないとカメラは厳しそうです(コンデジならポケットに入るので便利かな)

 

 

 

さて、どういう用途で使おうか???

今の所、買い物とか通勤に使っています、

これまで使っていた25Lのだとでかすぎると思っていましたし、ちょうどいい大きさだと思います(通勤で使うんならダークベージュにしないほうがいい気もしますが)。

 

パスファインダーやフォーカスはウエストポーチとしての使用も可能ですし、ちょうど後ろに回したときにザックのすぐ下に来るような感じでした。直接取り付けることはできないけれども、併用することはできるようです。

 

BUDDY22よりもサブザックとしての運用するのがよさそうかなというのが自分の感想ですね。旅行とかで大型のザックを持っていくのですが、ロッカーとかに預け入れるときにこれだけを取り出して移動するというのが良さそうな気もします。

 

他のメーカーでも出ているサブザックよりも丈夫なので重いものを入れても大丈夫という安心感はあります。

 

まとめ

ちょっと使ってみた感想ですが、「丈夫なRUSH」という印象を受けました。

荷物を入れて走っても言うほどずれないですし、ウエストベルトはなくても体にフィットするなーという印象を持ちました。

 

ショルダーパッドに付いているポケットはちょっとしたものをすぐに入れられて、腕を動かしたときに当たりづらいというのは結構嬉しいなと感じました。

 

ただせめて同社の製品を取り付けるアタッチメントは欲しかったなーとは思いました。

 

www.motsu-tanbou.com

www.motsu-tanbou.com

 

伊豆で冬キャンをしてきました

f:id:exceed-yukikaze:20200309213034j:plain

12月に発売されたゆるキャン△9巻とその前の8巻では伊豆半島を舞台にキャンプをしています。で、不思議とどうしても行きたくなったので行ってきました。
ちなみにこの時に全部のカット回収を終わらせるつもりでしたが、無理でした。

続きを読む

パーゴワークスのニンジャテントは厳冬期以外快適に過ごせそう

f:id:exceed-yukikaze:20191218191401j:plain

欲しいと思っていた機能を引っ提げて出てきたパーゴワークスのニンジャテントをキャンプで使ってみました。厳冬期以外なら快適に過ごせるテントだなと思います。

 

 

 

買い替えた理由

f:id:exceed-yukikaze:20191218193906j:plain

堅牢性もあり、お気に入りではあった

これまでですが、アライテントのオニドーム1を持っていました。

ペグダウンしなくても前室ができる、ある程度以上の広い空間など結構便利でした。

ただ、台形すぎる形状から、寝る場所は奥で固定なのと。微妙な空間ができるのでその使いみちに困っていました。あと、前室をセットにしている以上、それなりに場所を取らざるを得ないというのもありました。

どうせ厳冬期ではテント泊をしない、前室はもう少し快適にしたいという欲望から買い換えることにしました。

オニドーム1ですが、ポール2本でこの快適性はすごいので、おすすめではあります。

(ドマドームでもいいかな?と思うときもありましたが・・・)

 

ニンジャテントを広げて使ってみる

収納状態

f:id:exceed-yukikaze:20191218191834j:plain

ポールの長さ分縦長だけど、比較的細い印象

こんな感じで筒状になっています。両側にポールを差し込み、巻いていくタイプです。

インナーフライとかを畳まずにぶち込んでしまえるのでその辺が楽ですね。

あと地味にフットプリントも付いているのがありがたいですね。これ買うだけで5000円の追加は必要になっちゃいますし、そう考えると実質4万ぐらいの値段ということになりそう。

 

f:id:exceed-yukikaze:20191218191844j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20191218191851j:plain
説明は開いたところについています

ペグや紐を収納する部分もこちらについています。一括でまとめられるので忘れることがなさそうですね。

 

インナーフライを立ててみる

f:id:exceed-yukikaze:20191218191611j:plain

後ろが若干透けるのはメッシュだからですね

立て方は公式でも挙げているので詳細は省きますが、吊り下げ式です。

個人的には吊り下げ式のほうが立てるのが楽かなーとは思います。

 

f:id:exceed-yukikaze:20191218191640j:plain

上部側は比較的メッシュ部分が多いので、夏場に重宝しそうです。

 

f:id:exceed-yukikaze:20191218191621j:plain

少しだけ台形だけど、パット見だとわからないかな?

テントの底台形型なので、こうやって立てて横から見ると入り口側が多少高くなってるのが特徴です。ちなみにポールの長さは同じです。

 

f:id:exceed-yukikaze:20191218191630j:plain

はじめは意味がわからなかった

この部分、フライに引っ掛けてペグダウンすることで、室内の空間を少しだけ上げることができます。実際、奥で寝ようとするとインナーフライが若干顔に当たるかなという感じでしたが、この機能のおかげで奥側にシュラフを配置して寝ても変な感じはしませんでした。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200815110355j:plain

こんなふうに暑いときは換気を良くするためにつかうこともできます。

 

f:id:exceed-yukikaze:20191218192404j:plain

室内で組み立ててみました、思っている以上に広いなって感じです。2人用はギリギリ使えるかなというのは本当ですね。1人用で使うとものすごい快適でした。

 

f:id:exceed-yukikaze:20191218191418j:plain

実際にこうやって配置してみましたが、そのへんに適当に放り込んでいてもスペースに困りませんでした(撮影用にきれいにしていますけど・・・)

 

f:id:exceed-yukikaze:20191218191502j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20191218191410j:plain
けっこう使いやすい

テント内部には6つほど収納可能なメッシュポケットがあります。

設営したときにあまる袋とか、スマホ入れとか、眼鏡の人は寝るときのメガネ入れとして使えるのが便利ですね。自分はそのへんに置いた結果、メガネを踏んづけた時もあるので、こういうのはありがたいなって思いましたw

 

フライシートをかける

f:id:exceed-yukikaze:20200815110504j:plain

組み立てるとこんな感じになります。

普通のテントを見ていると、ちょっと変だなという形にみえます。

 

f:id:exceed-yukikaze:20191218191443j:plain

後ろから見ると普通ですね

こう見ると普通のテントに見えますね。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200815110559j:plain

ではフライシートを上げてみます。このテントの特徴である前室部分が一気に快適になりました。思っている以上に広いってのが第一印象です。

 

f:id:exceed-yukikaze:20191218191512j:plain

使い方としていいのかはしらないですが、ポールが若干突き出ているので、こうやってヘッドライトを吊り下げるとなかなか夜は快適に使えました。

 

f:id:exceed-yukikaze:20191218191553j:plain

前室部分もこんな感じで換気することができます。冬は寒いので、必要ないかなとはおもいますが、前室を閉じていると重宝すると思います。

 

f:id:exceed-yukikaze:20191218201951j:plain

キャンプ中の様子

実際にキャンプで使っている様子です。ちょっと汚いのはご愛嬌ですが、椅子・テーブル・焚き火台・炭などを置いておいてもだいぶ余裕があります。

一応雨が降っても濡れないようにフライの下に置いていました。

というか写真撮ってた時の風が強いのが今見てもわかりますね…。

 

 キャンプ用の椅子はゆるキャンで使っているやつにしようか悩んでましたが、結局ヤマノススメで使用しているほうを選びました。背中を預けられるので楽です。

焚き火台はゆるキャンでおなじみのやつ。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200815110637j:plain

フライシートを完全に下げてみて、チェアツーを置いてみました。それなりに広いことに驚きました。登山ならここでストーブを使用して料理できるかもという印象ですね。

流石にテーブルまで置くと前にあたっている感じでした。

 

f:id:exceed-yukikaze:20200815110734j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20200815110746j:plain

前のフライをあげずに横から入るなんてことも出来ます。登山中はこっちでもいいかもしれないですね。

 

まとめ:厳冬期以外の登山やキャンプでも快適に過ごせそう

f:id:exceed-yukikaze:20191218191401j:plain

他にも機能はあるのですが、今回は天候の良いキャンプという状況で使ってみました。

登山のときはタープポールではなくストックを使用することになるので、もう少し居住性は下がるとは思いますけど、それでも従来のテントよりは快適に過ごせそうです。

天候が悪くてもそれなりの広さの前室があるのでそんなに困ることはなさそうなので、これから試してみたいと思います。

www.paagoworks.com

 

ところでなんか見たことあるなと思ったら、ヒロシさんの動画で出ているコールマンのツーリングドームSTに近いですね。あちらはそもそもキャンプ前提のものなので、一致しているわけではないですけど、こちらは全部込みで1.6kgしかないのが大きな違いかなと。

www.youtube.com

 

ちなみに展示されていたときの様子

f:id:exceed-yukikaze:20191218192416j:plain
f:id:exceed-yukikaze:20191218192410j:plain
こちらが本家の形

焚火クラブというイベントを都内でやっていたときにパーゴワークスも出店していたので、せっかくだしと見てみました。前室が意外と快適なのは、代表が背が高いからという理由なのに笑いそうになりました。
こちらはちゃんとストックを使っているので実際の登山のイメージに近いのですが、それでも結構快適でした。

 

あと賛否両論ある(らしい)テントの収納袋ですが、他のスタッフバッグに入れたほうが使いやすいという人もいるらしいので、そうするともう少しコンパクトになるというのも教えていただきました。次はW-FACEに入れてみようかな。

 

www.columbiasports.co.jp