SSSS.GRIDMANと同じくグリッドマンを原作としたアニメで絶賛放送中だったので、短い範囲で巡礼しました。
SSSS.DYNAZENONとは
怪獣使い「ガウマ」にたまたま麻中蓬が出会ったことからダイナゼノンに乗り、戦うというストーリーです(現在分)。動きが前作みたく特撮をアニメにしたという感じが出ており、特撮好きにはたまらない描写も多いですね。
堀切橋








1話にて夢芽が水門を眺めているシーンで登場します。柵の圧縮が必要なので中望遠が必要でした。








堀切橋の下をくぐるように行くとガウマと初めて出会った場所です。3話にてここがガウマの寝床になっていることがわかりましたね。
綾瀬水門








歩道橋をくぐってから順番に紹介です。1話の冒頭にて「危ない・・・」みたいなことを言ってますが、落ちたら死にそうです。








河川敷を上がったところのカットです。奥の方は通行禁止じゃなかったという前提なんですかね(というかここに鉄道がない設定なんですかね)






こちらは水門側に向いた方向のカットです。キービジュアルもこちらからですね。


少し遠くから撮った浄水場です。








何かと登場する綾瀬水門。かつての綾瀬川と荒川の分断地点です。








この辺のカットは少し改変されていますね。


水門の映らないカットで、右は浄水場です。




ちょっと進んだ場所から綾瀬水門を撮りました。東京スカイツリーはこの世に存在していないのか、描写にないですね。
池田屋酒店












暦が買い物からの帰りに稲本さんとばったり会う場所です。河川敷からはまあまあ離れていますね。
天王洲橋


一瞬写った場所。駅からそこまで離れていない場所なので行きやすいかなと思います。
渚橋


こちらも怪獣がいた場所として登場。要素はあってますが、実際同じように撮影はむりです。
マップはこちら
前作に続き戦闘シーンも期待です
SSSS.GRIDMANでも登場した綾瀬水門が今作ではメインとして登場しますし、ツツジ台も登場していましたので、どんな因果関係なのか楽しみですね。
前作も評判がよかったので今作も期待しています。
本記事は研究比較用として画像を引用しています。著作権は全て©円谷プロ ©2021 TRIGGER・雨宮哲/「DYNAZENON」製作委員会に帰属しています。