毎年恒例となってる梅酒ですが、今回は安定したものを使うことにしました。
梅はお湯で洗って、ヘタを取ります。本当は傷ついたのは取り除いた方が良いのですが、そこまで影響ないのでこのまま入れてます。
これまで作った梅酒で個人的にヒットだったのが、梅とプラムをまぜたものです。甘めの酒が好きなのですが、プラムの香りと甘みが加わってびっくりするぐらい美味しくなります。
スミノフで漬けたのも飲みやすいものになったので、今回はこれらを混ぜてみます。スミノフは赤のを使ってましたが、より度数の高い青を今回は使用しました。
ほとんど同じ内容で、ホワイトリカーに変えたものを同様に作ります。こちらは前に作ったので外れないことは確定しています。
梅と酒が中途半端に余ってしまったし、通常の梅酒を作るのも面白くないので、さくらんぼを投入してみます。調べた限り、これも美味しいらしいので楽しみです。
せっかくなので、2番目のプラムとホワイトリカーの梅酒にも投入します。3種類まぜて作るのは初めてなので、どうなるのかが楽しみです。
梅酒作りは年一度しかできないので、悩みどころですが、楽しいですね。ビンなど初期投資がちょっと必要ですが、自作の梅酒の味を知ってしまうと市販のものには戻れません。