前の週に伊豆でキャンプをしましたが、翌週に予定が空いたのでこれ幸いと日帰りで行くことにしました。
目的はゆるキャン△でのカット回収ですが。。。
目次
伊東駅から沼津に向かう
今回は一旦沼津に行きたかったので移動時間も考慮して1時間早めに車を予約。
1時間ほどかけて沼津に向かいます。
沼津駅付近
今年は最後の沼津駅 pic.twitter.com/mjceLcyVaa
— もつ@東京駅のナイセン団(地学徒は恋アス) (@ad_motsu) 2019年12月22日
ゲーマーズにてポスターを買い、西浦みかんを購入します。
ついでにのっぽパンも買うことにします(ここで買っておいて良かった)
いけすや
ラブライブでも有名ですが、ここで買えるあじの干物は沼津「完全養殖」のものです。
海外産と比べて少し高めになりますが、後日帰って食べ比べるとたしかに身の厚みが違って美味しかったです。
ここの食堂で食べようとすると並びますが、お土産だけならすぐに買えました。
大瀬崎
ラブライブサンシャイン、あまんちゅ!、ゆるキャン△の聖地という場所なので行きたかったところ。
有名だしバスもあるので余裕かと甘く見ていましたが、道は狭いし意外に遠い・・・。
海岸をあるきつつ神社と大瀬崎の先端を散策します。
このあたりについてはカット編で詳しく。
鯉に餌をあげましたが、みんな寄ってたかって来すぎです。
ダイバーの聖地なのでそこらで団体が潜っています。いいなあ。
西伊豆へ南下します
カット回収をするためにここから車を南下させます。
地味に運転が大変
目的地までの距離はたいしたことがないのですが、問題はひたすら地面と対話する羽目になることです。
おまけに登りと下りの連続で結構たいへんです。運転するのは楽しいのですが、気を使いますね。
途中でみかんの無人販売を見つけました。さっきまでそれなりに買ったはずなのに、まだ買い込みました。
カット回収をしていきます


戸田の恋人岬で休憩兼カット回収。いい眺めですね。
その後は土肥金山によりますが、意外と時間がないのでお土産コーナーを見て撤退。
雨風も強いですし晴れている日に再訪したいですね。


黄金岬に到着。ジオパークだからとのんびりしつつカット回収しました。
若干雨が降っていたので撤収してお昼に向かいます(この時既に午後を回っています)
堂ヶ島に到着し、堂ヶ島食堂にてお昼・・・と思ったら年末だからと休みでした。
正直ここでの昼(既に15時)を考えていたため、さあどうしようということで悩みます。
下田に行きます
一旦は下田に行くと決めているのでそこで昼でもいいかなあと考えを変更し、車を走らせます。早朝に買っていたのっぽパンがここで活躍するとは思っても見ませんでした。
下田でお土産を購入
またきたよ pic.twitter.com/ntqG6dlx1r
— もつ@東京駅のナイセン団(地学徒は恋アス) (@ad_motsu) 2019年12月22日
今回は無事に下田に到着しました。金栄堂で夏色キセキみを感じるためにどら焼きを買っていきます。下田駅でフォロワーさんにキンメダイテロをするために干物とか煮付けを買って送りつけます。
なんで??とうきゅうに??? pic.twitter.com/qzLKOGu0co
— もつ@東京駅のナイセン団(地学徒は恋アス) (@ad_motsu) 2019年12月22日
送りつけた後はローソンと東急で買い物をします。と言ってもちょっと見ていただけなのですけども。そういえば何故か山崎が売っていたので購入します。この時すでに夕方(冬なので真っ暗です)。
伊東に向かう(12月2度目)
時間も時間なので、滞在時間は少ないのですが帰ります。
懲りずに限界ドライブ
じゃあ夜の伊豆急下田も見れたので今度こそ出発します pic.twitter.com/LyNQPWj4c7
— もつ@東京駅のナイセン団(地学徒は恋アス) (@ad_motsu) 2019年12月22日
先週の反省は全く生かされず、今回も同じような制限時間で走ることになります。
余裕を持ったはずなのに、その余裕がどこに消えたのか・・・・。
しかも今回は夜で雨だったので怖かったですね。あんなのスピード違反の速度で走りたくない。
伊豆高原付近になると間違いなく渋滞することになるので、大室山の付近を経由して帰ります。
なんとか時間ギリギリに返すことができましたけど、疲れました。
なんとか着いて帰るも・・・
伊東駅前のパン屋でご飯を買って買える・・・まではよかったのですが、水筒をレンタカーに忘れてきたのに気づき、来宮で引き返します。
まあ、閉店時間を勘違いしていて間に合わなかったのですが・・・。
仕方がないので、マックスバリュで干物とか浜松餃子とか静岡っぽいものを買って買えることにしました。
下手にお土産屋で買うよりも安いのでスーパーはよく利用しています。
まとめ
ドライブ自体は楽しかったですし、前回撮れなかった分を撮れたので満足です。
ただ、日帰りで伊豆半島を周るのは結構厳しいのでやめといたほうがいいですね。