映画ゆるキャン△の舞台となった場所を色々と行く機会が何故かすぐに来たので、行けるところを巡礼してきました。車じゃないと厳しいのはこの作品らしいですね。
比較カットのない場所はこんな感じだったかなと思い出しながら撮っています。
映画ゆるキャン△とは
社会人となった5人があることをきっかけにキャンプ場を作っていくという話です。鉄腕DASH!のDASH村の最初の頃を見ているようで懐かしい感じでした。
あと社会のやmi・・・
東京都
昭島 アウトドアヴィレッジ






なでしこが働いているのはA&Fカントリーです。
山梨県
談合坂SA








年末年始のタイミングでなでしこが休憩をしていた場所。うどんを食べていたのはわかりましたが、何だったのかは特定できませんでした。席はなんとなくここだろうなあという感じで撮ってますが、遠近感でいうとやや望遠気味で撮影しています。
人のまったくいない深夜が一番おすすめですが、そんな用事で行くなんて・・・ね。
みのぶ自然の里 山サイト








映画でも何度も登場したキャンプ場の一つで、鉄骨サイトが特徴的ですね。人気らしく、休日行くとキャンプしている人が結構の確率でいます。EDの曲のカバーもこことのことです。


カットは鉄骨サイト以外はあっていなく、別のキャンプ場をモデルにしているようでした。


サーモンの代わりに銀鮭で炙りとサーモン(?)鍋。日本酒の七賢は作中にも登場していました。
ちなみにぐい呑はここで買えます。ええ、あの酒屋さんです。
色もこれだったはず。間違ってたらすみません。


ちなみに映画公開後にゆるキャンみたとのことで見学に来る人が多くなったとのこと。無料で見学させてもらえますが、キャンプもしてみたらどうでしょうか?ぜひ泊まりに来てほしいとここの方たちが言っていましたので軽く宣伝です()
auの自分はNWがあまりつながらなかったのですが、docomoは大丈夫そうでした。
高下ダイヤモンド富士スポット


一番初めに公開された場所ですね。付属の漫画でも少し登場します。
オギノ富士川店
ドラマでも登場しましたが、映画でも買い出しの場所として登場。サーモンは売ってませんでした、残念。
鰍沢中部小学校跡






犬山あおいの勤めていた小学校。キービジュアルの場所でもありますが、どうあがいてもとれません。
山梨県庁別館






野クルの集合場所、千明の現職場として何度も登場。観光推進課は2階ですので、廊下だけなら見ることが出来ます。
藤村記念館


キービジュアルの場所。きぐるみ含めてなんでここなんだろうと思いましたが、宣伝してたんですね。
愛知県
向野橋


近鉄米野駅からすぐ近くの橋。結局劇中での登場はしませんでしたね。橋の東側から撮影ですが、ビルの大きさとか諸々はなかなか一致しない難しいカットでした。
名古屋再生酒場 みつえもん
ちあきとリンの2人が飲んでいたお店。時間がないので中をちらっとみた程度です。
名古屋駅東側4番出口


CDのジャケットになった場所。奥のモニュメントはすでに跡形しかない状態でした。
ジュンク堂書店 名古屋店






参考に本を買いに行った場所。仕事場から近いんですね。
コーヒーハウス かこ 花車本店
企画を考えているときにちらっと写った場所。リンちゃんは一番奥の席にいる設定でした。来る人が多いからか、写真を撮ることにも快く許可をしてもらえました。
丸の内駅4番出口付近


リンちゃんの務める会社の最寄り駅。名古屋駅から歩いても行ける距離でしたので、あの目をして満員電車に揺られるぐらいなら徒歩のほうが・・・
マップはこちら
まだ回収しきれないカットはあるけど
名古屋含めて多くのカットが登場しますし、これまでのキャンプ場とかも出てくるのですが、マイペースに撮っていこうと思います。ゆるキャンはカット回収よりもキャンプしたい方が優先なので。
・・・でも夏場はこりごり。めっちゃ蚊にさされました。