きんいろモザイクの最終話「Thank you!!」が公開されたので、劇中の舞台を一緒にシリーズの聖地巡礼に行ってきました。千葉の京成線沿線がメインの作品ですね。
東京都
東京駅
劇場版にて登場。修学旅行で奈良・京都へと向かうシーンですね。


彼女たちの乗ったのは確か8号車のはずなのですが、階段の位置にいるのは6号車でした。
新幹線の後ろ先頭車も出てましたねー。
千葉県・南船橋
ららぽーと TOKYO BAY


TOKYO BAYという名前ですが千葉県にあるららぽーとです。最寄り駅の南船橋から少し歩きますね。
カットはハーバーゲート入口からスタートしますが中には入らずそのまま道沿いに歩きます。










道沿いに歩いて二ャイルドわん前から。椅子などは変わっていますね。


入り口まで戻ってきてからハーバー通りを歩きます。アーチが特徴的ですが、現実にはないです。










時計台広場。肝心の時計は作中からだいぶ変わりましたし、床の模様は合っていないですね。
千葉県・津田沼
津田沼駅北口








南口の駅舎とPARCOのカット。モニュメントの位置合わせは頑張りましたが、これが限界でした。本屋もニュー後楽園に変わっています。










歩道橋を渡ってマクドナルド前の歩道から撮ったカット。忍は高校生ですが、中身おばあちゃん・・・。1枚目だけは反対側のタクシー乗り場から撮影しました。








パルコ側に降りて駅とは逆方向に。あやが変装?しているのがバレるシーンですよね。


こちらは新津田沼方面へと歩いて行くときに撮れます。
新津田沼駅前






新津田沼駅すぐ近くのゲームセンター「シルクハット」と商業施設「ミーナ」です。津田沼で5人で遊んでいたり、アリスがイギリスに一旦帰ってしょんぼりする場面ですね。
津田沼駅南口






歩道橋から撮影。イオンの文字がなくなったことぐらいが作中との違いでしょうか。
津田沼公園








公園の階段から。人通りが多い場所なので人の少ない時間帯に行くと撮りやすかったです。
モリシア津田沼










遠くから撮ったり2階へと登るエスカレータから撮影。今はイオンではなくまいばすけっとになっております。最後の看板の形はあんまりあってないんですね。
















2階にあるベンチ。階段を登ってすぐの場所なので、結構人がいました。










2階から3階へと登る階段にて。最後のはちょっと無理のあるアングルなので雰囲気です。
京成電鉄




京成3000系の車内です。2枚目は先頭車っぽく見えたので先頭から撮ってみました。
千葉県・実籾
実籾駅
改札内








2番ホームが写っているので、全体を撮るために1枚目のみ反対側から。4枚目は改札内の男子トイレ前です。
北口














最寄りの実籾高校へは南口で降りるのが良いのですが、北口のカットが多いですね。確かに特徴的ではあります。










南口よりも待ち合わせする場所というイメージがあるのでしょうか。確かに学生が集団でいるにはこっちのほうがいいのかもしれませんね。










駅舎内部が映るカット。照れるあやが可愛い。
踏切付近












北口で待ち合わせたあとは踏切を渡って南口へ。
実籾駅南側沿線










実籾駅の南側を線路に沿って歩いていきます。奥の家は色や形は一致していますが、大きさはちょっと大きめです。






実籾駅方面。手前の電柱だけはないですがそれ以外は概ね一致しております。








やや歩いて曲がる手前の坂道あたりがよくカットして出てきますね。おかげで同じような写真ばかりになりそうでしたので、一部省略しております。
実籾本郷公園
三橋病院前






そのまま実籾駅から進んできました。病院前のこの道はキービジュアルにもなっていましたね。




病院側に向かって。この辺りも多数登場しているので全部は載せていません。










遊具のあるカットとその入口から。
遊戯広場




カレンが滑り台で遊んでいるシーン。3つ目のは劇場版でこんなカットがあったはずというイメージです。










遊具で遊ぶ女子高生なんかいませんでしたし、ベンチでお菓子食べてる女子高生もいませんでした。忠実に撮ったのに。。。
旧鴇田家前付近
















鴇田家へと向かう橋。学校へのルートはこの後に登場する階段でショートカットする方法とこちらから回り道する2通りあります。




それにしても、これで「ときた」と読むんですね。初見では読めませんでした。
東屋








2人が公園でメールしてもいいかって話している場面です。
本郷公園前階段










いつもは先程のルートで行ってるのか、遅刻しそうな場面で登場したぐらいですかね。確かに階段はきついですけども。
実籾高校前


左手に学校が映るように道路の反対側から撮影。先程の階段から登ってきたなら先に取っておいた方がいいですね。


高校への入り口です。




道路を渡り、学校とは反対方向へと向かったカット。忍がここを受験すると決めたシーンです。




高校を背に向けたカットはOPなど一部でしか写っていないですね。反対側は畑に入らないと無理なのが多いのでやめましょう。






鉄塔がアップで映る場面だけ集めました。






そのまま高校へと降りて行きます。高校側のカットも多数あります。










坂の中腹あたりで撮影。














ちょっと降りたところから撮影。似たようなカット多くてまとめる方が大変でした。
実籾高校






場所としてはちょっと戻って実籾高校の裏側から。公園からショートカットせずにくる道の方ですね。


そこから道なりに歩いて行くカット。


















学校前の坂道から戻って校門前から。いろんな角度で写っているのであっちこっち往復しながらの撮影でした。


こちらは玄関口付近。もちろん校舎内には1mmたりとも入っておりません。訪れたのも学校が休みの時ですし、行く際は気をつけたほうが良さそうですね。
千葉県・臼井
京成臼井駅
改札内






実籾方面へと向かうカットですね。意外にも改札内のカットはこれだけです。
駅舎




改札階と1つ降りた踊り場から撮影。














階段のアップ画像。これだけ登場しているのですが、階段付近のカットってそんなに多くないんですね。




降りた直後と駅舎の全景。実は遠くからのカットってこれ1つのみです。


出て左の場面から。
駅前広場








まずは時計塔が映るカットから。この時計塔は形が放送当時から変更となっています。












駅舎の映るカット1。屋根の形が特徴的ですね。












駅舎の映るカット2。こちらは屋根じゃなくて階段をアップにした画像です。




向かって右手。手前のタクシー乗り場の屋根と合わせるのが難しいです。
























向かって正面のたち。シリーズを通して忍は色んな格好でやってきますねw


































広場の真ん中にあるレンガのやつが映るカットは広角が必要なのが多いですね。








その他色々。回収するものが多過ぎてこの頃にはヘトヘトになっていました。








横断歩道を渡った先でも何枚かあるので。
千葉県・成田
成田山






Petty Daysにて初登場。本殿が見えるカットを含めて階段を登り切った先にあります。




ここから先はThank you!!にて登場します。受験合格を祈願してみんな来ていましたね。


いわゆる合格の舞を踊っていた場所。初詣というあんな人の多い場所でやったらそりゃ注目されますよねw
くれぐれも本当にやらないように(いないとは思うけど)
本殿隣の釈迦堂。この辺りのカットはすごく曖昧でしたが、この辺りが地元のフォロワーさんに助けてもらいました。地元民はやっぱり強いですね。






中学生の3人が甘酒を飲んでいたのは鍋屋源五右衛門前。自販機の数は1つ少ないです。
マップはこちら
終わりに:英語を勉強しようと・・・思った人います?
千葉県がメインで登場しており、京成線というそこそこいきやすい場所にかなり固まっており、巡礼がしやすかったです。
ただ、カットは膨大になるので時間に余裕を見ないと結構厳しかったです(シリーズ通しての巡礼だからそりゃそうか)
このアニメを見ると英語を勉強してやろうって気は起きますよね。起きるけどその先は・・・。金髪少女に会えることを夢見てがんばりますか。
本記事は研究比較用として画像を引用しています。著作権は全て ©原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会 ©原悠衣・芳文社/ハロー!!きんいろモザイク製作委員会 ©原悠衣・芳文社/きんいろモザイク Pretty Days製作委員会 ©原悠衣・芳文社/劇場版きんいろモザイクThank you!!製作委員会 に帰属しています。