※久しぶりに撮り鉄してました
年の瀬になってやっと公開するいつものやつです。2日間のコミケで体力が一気に無くなってるのでこの時間になりました。
- 不要なものは処理したが、やっぱりものは増えた
- HHKBキートップセット「山葵」:気分が変わった
- keyball44:まだお試し中
- ミニPC:サブにしては十分すぎる
- ニトリ ウルトララビットタッチ 毛布:布団から出れない
- FJALLRAVEN Kanken Totepack:一番つかった
- ATEX ハンドマッサージ:よく効く
- Anker 充電器:どっちか一つしかもちあるかなくなった
- 奇跡の歯ブラシ:もうこれでいい
- Apple製品達:死ぬほど金かかった
- M.ZUIKO 40-150 F2.8:写りが違う
- 今年は結構色々買い替えた
不要なものは処理したが、やっぱりものは増えた
ミニマリストの考え方とか片付けの基準を少し変えたので、グッズでも不要なものは処分することにしました。それでもものは増えるのですが、これはもう仕方ないですよね()
HHKBキートップセット「山葵」:気分が変わった
白のを使ってるので雪とかに変えようかなと目論んでましたが、緑色が好きなのでこちらに。
HHKBは多少人を選びますが今ではすっかりこのキーボードじゃないとだめになりました。壊れるまでメインになると思います。
keyball44:まだお試し中
自作キーボードを始めるなら絶対にこれと決めてました。そもそも使ってるトラックボールは人差し指派だし、ブラインドタッチができないとかありましたが、段々と慣れてきました。
記号の位置とかちゃんと決まったらステッカー貼ってわかりやすくしようかなと思います。
2種類のマップが登録できるので、WindowsとMac(英字)で振り分けています。キーマップをおなじにすることで打ち方の違いをなくすようにしています。
ミニPC:サブにしては十分すぎる
別記事にて描いていますが、ミニPCを買ってから、古いPCを処分できました。
ニトリ ウルトララビットタッチ 毛布:布団から出れない
もふもふ、というのもありますが、程よい重さでこれ1枚で最近は寝ています。欠点はより布団から起き上がれなくなったことでしょうか。
FJALLRAVEN Kanken Totepack:一番つかった
基本はトートバッグでリュックにも一応なるやつです。どっちにもできるしそこそこの耐久性があるので重宝しております。
ATEX ハンドマッサージ:よく効く
手の甲から指までをマッサージ出来る機械で、指先を温めたり、強さの調整ができるのでデスクワーカーにこそおすすめです。
Anker 充電器:どっちか一つしかもちあるかなくなった
古くなったというのと、一体型も欲しくて買い足しと買い替えをしました。
iPhoneの充電の減り方が改善されたので、前みたいにいくつか持っていく必要がなくなりました。もう少し小さいのをかってもよかったかもしれないです。
奇跡の歯ブラシ:もうこれでいい
歯磨きしてて当たりやすくなったのでこれは地味におすすめすしたいです。
Apple製品達:死ぬほど金かかった
iPhone16PROはバッテリーの問題もあるので、iPad miniはあの大きさだと持ち運ばないので、もっと小さくしました。
M.ZUIKO 40-150 F2.8:写りが違う
ギリギリで使い始めたレンズ。もう10年も前のレンズですが、ズームしても長さが変わらなかったり、フォローしている方の作風がいいなあって思ってたのでこっちにしました。今度はテレコンかいます。
今年は結構色々買い替えた
数年に一度の買い替えまつりで色々と買い替えましたが、どれもそれなりに満足しています。
来年はもっとブログを更新しようとおもいます。
それでは良いお年を。