日高町がウマ娘とのコラボで全32種類のカードを配布してくれるというイベントが発生したため、都合よく・・・北海道にいたので行ってくることにしました。胃袋、移動(特に冬道)、営業時間等1日で回るのは全くおすすめできませんでした(苦笑)
日高町で食べてGET!日高ウマ娘カードの概要
日高町観光まちづくり協会では、現在全国的に大変な人気を博している「ウマ娘 プリティーダービー」から、日高町ゆかりのキャラクターをプリントしたカードを製作し町内の飲食店利用者に配布する事業を実施します。
カードは、日高町内の飲食店で500円以上ご利用いただくことで受け取ることができます。
さらに、アンケートに回答していただくと、抽選で30名様に日高町の特産品などをプレゼントします。
日高町を巡って、たくさん食べて、カードを集めてください!
お土産などではなく飲食店を利用してもらう目的で実施されてます。
回る時のルール(?)
・500円以上で1枚配布
・人数分のみ配布。1人で1000円分食べても1枚のみ
・飲食のみが対象(温泉は入るのではなく食べ飲みすること)
・ランダム
となってます。つまるところ、500円近くのものをどれだけ食べ続けられるかが勝負になります
この時期回るには…
残念ながら日高本線は廃止となったため、バスか車での移動となります。
場所によってはツルマルツヨシ…じゃなかった、アイスバーンになっており、制限速度未満で運転する必要があるので、思ってるよりも時間がかかることを念頭に置いておいてください。
おすすめは道の駅樹海ロード日高周辺
僕の推しがいるから、じゃなくてですね…。道の駅だけでも定休日が被らなければ3つ、周辺もいくつかあり、ありがたいことにそばや寿司といった食べやすいものが揃ってます。
ただし、さるくるさんは土日祝しか営業してないため、平日行けばこまんやろの精神で行く人は注意してください。
実際何店舗か行ってみて
どこも美味しかったというのが素直な感想です。このあたりは何度も来たことがあるし、かんらん岩と天体撮影目的でよく通過してたんですが、もうちょい早くから寄っておけば良かったなぁと思ってます。
ただ、深夜営業してるところは1つもないはずです。
コラボパネルと引退馬見学も
去年からやってるコラボパネルは引き続き設置されています。一部移動になってたり、冬季閉館のため見れないところもありますが、概ね見ることができます。
対象のカフェがあり、多分この柵が一番有名?なヴェルサイユファームでも見学ができるので、お腹を休ませる意味も込めてみてってはどうでしょう。
オマケ


とまこまい!の観光協会と樽前山神社には新規実装されたホッコータルマエのパネルが設置されてます。観光協会は新千歳空港から来た人は行きやすいとは思います。
なお私はとまこまいもハスカップも満たしたのに出てきてくれませんでした・・・。
マップはこちら